近所のレースを見学に行きました。

CSCで行われた MTBレースの観戦に行ってきました。
地元住民希望者には招待券が配布され、白黒森さんと久しぶりのお出かけです。

着いたら丁度女子のゴールでフランス招待選手がぶっちぎり

20221030_001.jpg


20221030_002.jpg

その後出店をチェックしたり、ロケハンをしてたら男子の部がスタート。

ジャンプ台でナイスショットを撮ろうと待ち受けていたけど、ラダー降りてしまいこんな感じでしか撮影できず。

20221030_003.jpg


何回も見ているうちに、自分でもできるんじゃないかな?
と勘違いしてしまうのは私だけ??
でもやっぱり前が見えないとこに突っ込んでいく勇気はありませんね。

20221030_004.jpg


石畳みの登りもきつそう

20221030_005.jpg

唯一 ここだけなら走れそう(笑)
秋だね~


20221030_006.jpg


その後も移動しながら岩場がいくつか

20221030_007.jpg


20221030_008.jpg

一周4Kmを、女子は15分、男子は13分台で刻んで行きます。
それにしても休む場所がないな~

天候にも恵まれ楽しい一日でした。
おめでとう~

20221030_009.jpg

ブログもご無沙汰で、画像の挿入方法もすっかり忘れていた。
最近イベントもご無沙汰だし…

ではいつの日か。
スポンサーサイト



GW自主トレその2

今日も自転車日和
平らなところを走ろうとGo West!

千本まで来たら、やばい!! 富士山日和だ

220504_001.jpeg

富士川過ぎても雲はかからず。 
困ったことです。

ということでしょうがなくなく山登り。
今日は刺客は現れず

220504_002.jpeg

ここで時間は10時50分。
事前のネット検索ではたい焼きは11時からだから丁度良い時間ですね。

と現地に行くと誰もいない。
貼り紙一枚。
なんてこったい

220504_003.jpeg


こんなこともあろうとバックアップ案を用意してありました(笑)
リスク管理は重要です。

220504_004.jpeg


     店内に入ると、人だかり。
あの~ イートインできますか?

すみません。暫く喫茶は中断しています。
またきてください・・・

確かにお茶問屋さんは、この時期本業優先で、ノンビリお茶なんて出してる余裕はないことに気が付きました。

ということでリスク管理は簡単に破綻して、マックスバリューでオニギリのイートイン。
リベンジせねば・・・

帰りは天気予定通りの南風を受けながらでしたが、
逆風ではなく順調に進みます。
久しぶりの走行距離125kmで無事とうちゃこ
明日は家のことやるので自転車はなし。




GW自主トレその1

天気も良いしだらだら走りに行きました。

久しぶりの達磨山レストハウス経由でしたが、大変だった(なので写真もなし)

ここまで下ってしまうともう後戻りはできない。

220503_001.jpeg


さらに近所の食堂に入るとダイエットにはならないので
スーパーでお弁当。
コンビニとは違う手作り感満載の素朴なお弁当を海を見ながら食べるのに
幸せを感じる今日この頃。

220503_002.jpeg


220503_003.jpeg

トラウマの戸田海岸ルートの最初の登り
富士山はみえなかったけど
今年もここまでこれたという達成感

220503_004.jpeg


あとはだらだらと井田越えて

220503_005.jpeg

坂ではチャリダーに抜かれまくり。でも追撃もできず。
距離は65kmぐらいだったので意外とダメージも少なかった
明日はたい焼きでも食べに行こうかな


お久しぶりです

色々と忙しすぎて久しぶりの更新。
知らないうちに季節が変わっている(笑)

暖かくなってきたのでプチ山登りです。
ブームにのっかりここも本格的にキャンプ場運営を始めたらしく下の駐車場まで
オートサイトになっていた。
昔デイキャンプを何回かやったけど居心地は良い場所ですね。

それにしてもかなり痩せないと、近場でも山登りは厳しい今日この頃。

220501.jpeg

買い物ポタ2

新しい達磨を調達しなければなりません。
通常なら1月2日早朝に近所のお寺でだるま市があるのですが、
コロナの影響で今年も中止です。

3年頑張ってもらうのも忍び難く、グーグル先生の尋ねたら
韮山の国清寺で1月3日にだるま市開催とのことで
チャリで出かけてきました。

朝7時出発。 今年はこの場所が、定点になるのか?

210103_001.jpeg

 足が冷たい。
国清寺にとうちゃこ

210103_002.jpeg

お寺の前で地味に売ってました。

210103_003.jpeg

その後一旦帰宅し、荷物を持ち換えて近所の氏神様へ初詣。

210103_004.jpeg


疫病退散&家内安全

2年間頑張ってくれた達磨さんと
一昨年の祇園祭りでコナナ君が入手したちまきを
神社の暖をとる場所で薪と一緒に焼いてきました。


プロフィール

なな@伊豆の国市

Author:なな@伊豆の国市
一歩ずつテクテク

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR